久米島日記1-3

那覇空港の琉球村でサーターアンダギーを仕入れ、僕は那覇市内へ向かうべくモノレール乗り場へと向かった。空港に直結していて、とても便利だ。以前は沖縄には鉄道もモノレールもなく、公共交通機関での移動はバスだけだったということだが、さぞその時代のバスは観光客でごった返していたのではないだろうか。本数も多かったに違いない。モノレールが走るようになり、那覇市内などへの移動は本当に楽になったのだと思う。

画像
ゆいレール。那覇空港駅。

そんなことを考えながら、モノレールへ乗り込んだ。
今日は那覇市内のゲストハウスで一泊である。車内は観光客の方々で満員だ。

久しぶりの沖縄のモノレール(「ゆいレール」と呼ばれている)に揺られ那覇市内へ向かう。ゆいレールから見る久しぶりの沖縄の街は、沖縄らしい石造りの家々で満たされている。色は白や青などが多く、しかも一色だけで塗り染められている。そのような家々を眺めながら、沖縄に来たのだという実感を得た。本土地域とは違う、沖縄独自の文化。その実感を強く感じた。同時に沖縄の文化の中で暮らすこれからの時間に、期待に胸を膨らませた。

那覇の中心部にモノレールが近づくにつれ、地元の高校生やビジネス関係の方々が多く乗り込んで来た。旅に出た時の楽しみは、このような地元の方々との小さな触れ合いにもある。レンタカーでの移動ではこういった楽しみがない。地元で暮らす方々の息遣い、言葉、雰囲気。そういったことを感じることは旅の本当に大きな醍醐味だ。

僕が降りる駅が近づいて来た。僕が降りる駅は旭橋駅である。那覇市内の本当に賑やかな場所にあり、商業施設や飲食店、図書館などもあったりする。余談だが、ゆいレールの紙の切符にはQRコードが付いており、それをピッと改札の端末にかざして改札を通過する。全国的にみてもとても珍しい方法なのではないかと思う。

今回泊まるゲストハウスは「サンチャゴゲストハウス」。旭橋の駅からは徒歩7〜8分ぐらいの場所にある。改札を抜けた僕は、そのままゲストハウスへは直行せず、やや寄り道をしながら向かうことにした。と言ってもそんなに大きな寄り道ではなく、駅に直結している大きな商業ビルの中を見学しながらといった程度だ。

そのビルには以前来たことがあった。那覇市の図書館も入っているとても便利なビルで、ビルの中にはスターバックスやオシャレな飲食店も入っている。時間帯や駅近ということもあってか、学校帰りの高校生がたくさんいた。ちょっとユニークなカレー屋さんもあり、このあと来ようかとさえ思ってしまった。

そんな寄り道を終え、ビルの外に出た。Google Mapでゲストハウスの位置を調べ、ここからはそこまで直行だ。ゲストハウスへ向かうまでにもおもしろそうなお店がたくさん。久しぶりの那覇の街は、観光気分を刺激する雰囲気で溢れていた。

観光気分を刺激されながら歩いていると、程なくして本日のお宿「サンチャゴゲストハウス」へ到着である。
「おぉ〜、カッコイイではないか!」。それが最初の印象である。とてもスタイリッシュでクールな感じのゲストハウスであった。

画像
泊まったのは4階のお部屋。葛飾北斎が出迎えてくれた。

チェックインを終え、今日泊まる部屋がある4階へ。まあ部屋と言ってもゲストハウスなので個室ではなく、カプセルホテルをさらに簡単にしたような、ベッドだけがあるような空間である。とはいえとても綺麗で十分に休める空間であり、むしろ秘密基地感がありテンションが上がる空間でもある。

リゾートバイト生活を始めてからは、専らゲストハウスばかりを利用するようになった。それ以前はビジネスホテルも利用することがあったが、今では全くそんなことはなくなった。

基本的に宿では寝るだけになることが大半ということもあるし、何より人との交流があるのが楽しい。さらに近くのスーパーなどで地元の食材を買い自炊することもできるし、その上宿泊費も¥1,000代からと破格の安さ。宿泊費が浮いた分滞在期間を延ばした方が僕にとっては嬉しいことだ。10日泊まっても¥10,000代というのはとても魅力的だ。そんな訳で、今回もゲストハウス利用にした。

今回利用したゲストハウスは、僕が過去に泊まったゲストハウスと比較しても格段に外国人の方の利用が多かった。ほぼ外国人の方々ばかりなのではないかと思うほど日本の人は目にしなかった。那覇という土地柄もあるのかもしれない。那覇空港で買ったサーターアンダギーを食べようと一階の共同スペースに降りた時も、部屋には外国の方ばかりでフランス語が飛び交っていた。ソファにはアジア系の方々が寛いでいる。でも、そんな雰囲気がいい。国籍は違えどみんな旅好きで人生を楽しんでいる、そんな雰囲気がいい。リゾートホテルや高級ホテルも大好きだけど、そんな雰囲気のゲストハウスも大好きだ。次のゲストハウスはどんなところにしよう?そんな風に考えるのも旅の楽しみである。

画像
今日の「お部屋」



シャワールームへの入り口。外国の方にも喜ばれそう。
秘密基地への入り口。

久米島日記 1-1

久米島生活初日の模様。

2024年1月9日、久米島生活がスタートした。
まずは福岡空港までの旅。
茶屋町駅8:38発の各駅停車に乗り、岡山駅へ。
岡山駅一番街のスターバックスにてショートドリップコーヒー(TOKYO ROAST)と木村屋にてクロワッサンクリームサンドを買い、いざ新幹線ホームへ向かった。
9:42発さくら547号鹿児島中央行きにて博多へ。

すると、なんと新幹線ホームにて久しぶりに会う知人にばったり。同じ号車の同じ列に並んでいた。その知人とは約半年ぶりの再会。本当に”偶数″の再会で、お互いびっくりした。しかし、これも決して偶然ではなく、神様の粋な計らいなのだろう。このタイミングで再会した意味がきっとあるはずだ。その意味をしっかりと理解しよう。その新幹線と号車を選んだ自分の直感も褒めてあげたい。

その知人と言葉を交わし、同じ号車の新幹線へ。知人はお仕事で広島へ向かわれるとのこと。広島で下車の際、再び言葉を交わし再会を誓う。私はこれからの沖縄・久米島での生活のことに思いを馳せた。

11:26に博多に到着。地下鉄に乗り換え福岡空港へと向かう。西表島へ行った際以来となる福岡空港。約2年半ぶりである。前回福岡空港を利用した際は福岡ラーメンを食べたが、今回は那覇空港での食事を予定しているため福岡空港ではスルー。お腹を空かせる作戦に出た。

2年半前はまだコロナ中ということもあり空港を利用する方もそれほど多くはなかったが、コロナが開けた今は多くの利用者の方で賑わっていた。

13:05発那覇行きのソラシドエア便にていざ那覇空港へ。個人的なこだわりとしては、出来るだけ大手航空会社を使わず、地元の航空会社を利用したいと思っている。九州・沖縄地区であればソラシドエア、北海道へはエアドゥといった感じである。那覇空港へは14:55着である。

久しぶりの福岡空港。ソラシドエア便で那覇へ。
ソラシドエア便から望む福岡の街。
福岡の街もゆっくり旅したい。